このサイトについて

| トリビア |

最終更新日: 2009.04.05

about00.jpg自転車ツーリング歴10年・46都道府県制覇を記念してこのサイトを立ち上げました。元々、それぞれのツーリングはフィルム写真のアルバム「轍-**」としてまとめていて(What are tracks.gif ?をご覧ください)、サイト名はこのアルバム名から”電子「轍」”つまり"e-WADACHI.com"としました(ちょっとベタですかね。f^_^; でも気に入っています)。

私は所謂”走り屋”さんではありません(というか速く走れない。f^_^;)。自転車そのものも楽しみますが、訪れた町・場所の商店街、酒場、ご飯、どーでもいいこと等をより楽しんでいます。みなさんにそれらが伝われば、と思っています。
まだまだ工事中のツーリング記が多いですが(フィルム写真をスキャナーでとりこんでレイアウトするって意外と大変!なことに最近気づいています)、月に1つずつぐらいアップしていきたいと思っています。

ウェブサイト内の全てのコンテンツ(ルート、文章、画像、音、WEBデザイン等)の著作権はe-WADACHI.comの管理人Soraが持ってます。無断転載・転用はご遠慮ください。転載・転用をご希望の場合はお気軽にメールにてご相談してください。

リンクはご自由に、というかぜひお願いします。m(._.)m。リンクはぜひトップページにお願いします(ほかのページはいつURLを変更してしまうかわかりませんので)。
バナーをご希望のかたは以下をご自由にお使いください。

wadachi_logo.gif logo of e-WADACHI.com (88 pixels wide, 31 pixels high)

logo 2 of e-WADACHI.com (88 pixels wide, 31 pixels high)

logo 3 of e-WADACHI.com (120 pixels wide, 60 pixels high)

また、本サイトに関するご意見・ご感想・ご要望等いつでも受け付けております。お気軽にe-mailください。m(._.)m



Special thanks to:

- malle (カフェ:都立大学(東京/目黒)) :このサイトを立ち上げたのはこのお店のおかげです。
malle_logo.jpg -- map --

malle店主の話
malle.ameblo.jp


- Thomasさん(Japan Reference管理者):このサイトを新しい段階へ発展させてくれています。
Japan Reference
www.jref.com


- ヤマモトサイクル(横浜市港北区綱島):自転車のメンテ・購入で非常にお世話になっています。
ヤマモトサイクル
www.yamamoto-cycle.shop-site.jp

YELLOW LINE : ヤマモトサイクルが主催するレーシングチームです。強い!

住所: 横浜市港北区綱島西5-4-16-- map --
電話: 045-543-1951

トリビア

どーでもいいコーナーです。

●お宝

◆COLNAGO 50周年記念カタログ(一応コルナゴオーナーということで・・・)

about02.jpg
about03.jpg about04.jpg
about05.jpg about01.jpg
表紙に直筆サインがあるのですが、どなたのだか分かりません。f^_^;

◆フラスコ(スキットル)とフラスコケージ(もちろん自転車用!)

カッコいいでしょ!これは自慢 (^0^)v
アイテム メーカー
フラスコ SURLY
フラスコ
ケージ
Ahearne Cycles



(お求めは轍屋!)
ケージ
アダプター
MINOURA

[go back to main MENU]